リリーのセレンディピティ

アラフォーママ、リリーのしあわせ探し

【しあわせ探し】~スティーブン R コヴィー著「7つの習慣」での気付き~

アラフォーママのリリーです。

 

今、新型コロナウイルスの蔓延で、世界中の人は不安に感じたり、不自由な生活を強いられたりしている中で、改めて当たり前の日常の素晴らしさに気付いている人は多いですよね。私もそのひとりです。

 

そして、この”STAY HOME”期間で、「人生観が変わった」人も多いのではないかと思います。

 

私は、少しだけ時間ができたので、自分のことを見つめ直す時間を持つことができました。

 

昨年、私は周囲の反対を押し切り、社会人大学院に入りました。

小さな子供がいる母親としては、失格な行動だとは自分でもわかってます。

子供には随分と不自由な暮らしをさせてしまいました。

でも、今ここで頑張らないと、将来子供に十分な学費を払うことができないのではないかと感じ、体力・気力がまだある今しかないと思い行動を起こしました。

高齢出産だったこともあり、私が定年を迎える頃子供がまだ学生の可能性が高く、養うためにも定年後もどこかで働きたい…との強い思いもありました。

 

昨年子供に苦労をかけてしまったけれど頑張った自分を否定するつもりもありませんが、今年は「働き方改革」だけではなく「生き方改革」をしたいなと思い始めました。

 

大学院はコロナの影響もあり、今年1月下旬から5月上旬までお休み。

その間に、いろいろな書籍やYouTube動画を見ながら、心に栄養を与え、今後の人生について考えました。

 

そんな時に、オリエンタルラジオの中田敦彦さんのYouTube大学に出会い、この動画を視聴して衝撃が走りました!

 

スティーブン R・コヴィー「7つの習慣」の解説動画です。

シリーズもので、一番最初の動画のリンクだけ貼ります。この動画の概要欄に続きの動画のリンク先も貼ってありますので、ご興味がある方はそちらから続きの動画をご覧ください。

www.youtube.com

 

10年前、こちらの本を絶対に読んだ方が良いと先輩にプレゼントされました。

ものすごく分厚く、その当時読書する習慣がなかった私は最初の方で挫折し、ずっと読まないまま時が過ぎてました。

で、この”STAY HOME”中に違う形で再び出会った「7つの習慣」で、日々悶々と悩んでいた答えが少しみつかったような気がしました。

 

一番響いたのは、この部分。

人生には、緊急度の高いものとそうでないもの、重要なものとそうでないものの4つのパターンに分けられる。

人は日々「緊急度が高く、重要なもの」に時間を割くことが多い。

しかしながら、一番大事なのは「緊急度はそれほどでもないが、重要なもの」だ。

 

私にとって「緊急度はそれほどでもないが、重要なもの」は、「家族とのかけがいのない時間」ではないか!という気付かされました。

日々の業務や雑務に追われ、重要とわかりつつもついつい疎かにしている「家族とのかけがいのない時間」を大事にしようと…気づくことができました。

 

コヴィー先生、中田先生、ありがとうございます!!!

 

もしかしたら、この本を知るタイミング、私にとっては今だったのかな?と思ってます。

【子育てのヒント】成功する人は、あの初体験が早い???

アラフォーママのリリーです。

ここ最近、教育系YouTubeを視聴するのが趣味のひとつです。

 

仕事がうまくいかない、人間関係もうまくいかない…あぁどうしようなんて悩んでいた時期にたまたまみつけたのがメンタリストDaiGoさんYouTubeチャンネルです。

 

DaiGoさんは世界中の論文や書籍を根拠として、例えば「〇〇な人は△△になる傾向がある」というようなお話をされています。

人間関係のヒントになるものが多く、手帳やスマホにメモが増えるばかり!

 

そして、意外と多いのが子育てに関する動画!

DaiGoさんご自身は子育て経験はないのですが、持論を展開するわけではなく、あくまでも論文を根拠に統計学的に示唆されていることを、Daigoさんが理解を助ける例え話を交えながらわかりやすく解説してくれています。

 

未就学児のお子様をお持ちのパパママ必見動画!

www.youtube.com

 

子供が4歳になる少し前にこちら動画を視聴し、わが家はその日から実践してます。

 

簡単にまとめると、こんな感じです♪

<問題>

就学前にあることを始めた子供は始めない子供に比べて、将来成功する確率があがる!

その「あること」とは、一体何でしょう??

 

なぬ??

 

それは、何??

 

早期の英才教育?

 

英語??

 

ピアノ???

 

「ノー!」

 

 <答え>

「家事」。そう、「お手伝い」です!

 

お金がかからないばかりか、パパママが楽になるではありませんか!

 

…というわけで、うちの4歳の息子はほぼ毎日お手伝いをしてます。

 

その際も「3,4歳からお手伝い始めた子は将来成功する確率が格段にあがるんだよ。だから、ママはあなたの成功のためにお手伝いをお願いするね。」と意識させながら。確か別の動画で、意識して行うことで、効果があがる…みたいなことも言われていたので、あわせ技です。

 

ちなみに…

今日息子にやってもらったお手伝いはこちら。

 ①お皿を運んでもらう。

 ②背中をマッサージしてもらう。

 ③お風呂を洗ってもらう。

 

息子はそれでご褒美シールとご褒美スイーツをもらえるのが嬉しいようです。

 

ママは短期的にも長期的にもとても嬉しいです。

 

未就学児のお子様をお持ちの方は、是非今日から!

【リモートワーク(在宅勤務)】メリット15選

リモートワーク生活、かなり快適です。

 

リモートワークのよいところを考えたら、際限なくでてくる。

1.コンタクトいれなくてよい!らく~

2.お化粧しなくてよい!らく~

3.服を着替えなくてよい!らく~

4.朝目が覚めたらお仕事をすぐスタート!らく~

5.お昼休みにお昼寝できる!ぐ~ぐ~

6.お昼休みにお風呂に入れる!あったか~

7.仕事中はシートマスクをつけたまま!ほしつ~

8.仕事中はマッサージ器であてたまま!ほぐれる~

9.仕事終わったらすぐにおふとんにダイブ!ばたんきゅ~

10.子供やペットとずっと一緒!しあわせ~

 

これじゃ、ただのダメな人ですね。

 

リモートワークのちょっと真面目なメリットをいうと、

11.突然話しかけられて仕事中断することがない!

12.共通電話にでなくてよい!

13.とにかく集中できる!

14.土日にこっそり仕事して、平日業務負荷削減!

15.自宅の使い慣れた専門書を見ながら業務遂行!

 

はぁ、素敵。

 

わたし、もうリモートワークしか無理かもしれない。

 

6月から毎日出社とかになったら、通えるか本当にわからないです。

 

通勤&保育園の送迎、予想以上に身体を酷使していたみたい。

 

こんな記事をみながら、また溜息。 

news.livedoor.com

 無期限リモートワーク、最高ですね。

Twitter社、やりますね!

 

news.livedoor.com

 今年いっぱいでも、十分うらやましい。

さすが、Googleさん。

 

やはりIT系強し!

 

今、大学院で勉強している内容も、結局IT系の知識が必要だったりするので、最近ITの勉強するか…とITリテラシーが低すぎる私でも切実に思うわけですが、今回のリモートワークという新たな切り口でも更にその思いが強まりました。

 

勿論、Face to Face信仰の出社派の人もいますが、

私の周りは断然リモートワーク派が多数!

子育て中のママだけではなく、DINKSの彼女も、娘さんが就職した男性社員も!

n数は10以下ですが…。

 

今後、企業として、優秀な人材を集めるためにも、リモートワークの積極導入が必至の気がしております。