アラフォーママのリリーです。
1.お金は好きですか?
突然ですが、皆様、お金は好きですか?
答えは、もちろんYESですよね?
私はもちろんYESです。
2.お金が欲しい理由は?
私はフルタイムで働いておりますが、多分このまま出世しないことが予想されます。
でも、子供に良い教育を受けさせたい、両親に旅行をプレゼントしたい、家族と沢山旅行したい…って考えると、もう少し収入は増やせないかな?と思うわけです。
3.運命の書籍「33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由」に出会う!
そんな時にこちらの本を手に取りました。
今年2020年3月に発売されたばかりのこちらの本、私のように出世が無縁なサラリーマンであったとしても、今からでも資産作りが遅くないと思わせる希望が持てる内容となっております。
4.著者の現在までの年収合計
著者は新卒から現在の33歳まで、手取り22万円と略横ばい。
しかしながら、たった22万円の手取りで、社会人になってから33歳という短い期間で、1億円を貯めることができました。
そこで、著者の現在までの年収を単純計算してみます。
<22歳~33歳の年収合計>
社会人になって11年
手取り22万円/月
ボーナス 年間4ヶ月(仮に4ヶ月で計算)
11×22×(12+4)=3,872万円
親からの援助もない著者。社会人になってから親から独立して生活。
つまり、年収合計から普段の生活費を差し引くと更に少なくなり、タイトル1億円から大きく乖離します。
5.資産1億円はいかにして??
そこで、考えられるのが、仮想通貨とか、FXとか、ちょっと危険な投資で大儲けしたのかな?という疑問。
そして、そんな危険そうな投資、素人の私には到底無理~ってなります。
しかし違うんです。
この著者の方は、良い意味で真面目で普通の方なんです。
自己紹介を読んでいても、何だか自分に似ているかも…という親近感を抱かせてくれる人。だからこそ、一般人の私の心にとても響いたのです。
著者はいろいろな投資や副業に試みて、途中あの与沢翼さんの「与沢塾」に入塾されたこともあったりするのですが、最終的に「投資信託」と「不動産投資」という二本の柱で資産を増やし、1億円の資産を形成します。
本の中では、以下の疑問について丁寧に経緯が説明されています。
なぜ投資信託なのか?
どこの投資信託がお薦めか?
なぜ不動産投資なのか?
どのように不動産投資すべきか?
これを読むことで、ご自身にこれらの投資が自分に合うかどうかがよくわかると思います。
6.私にあった投資スタイル
私は、こちらの本を読み終え、「投資信託」をすぐにでも始めようと思います。
過去に、「外貨投資(FXではなく)」、「株式投資」をしてきました。
少額儲かったことがあり、少額損したこともありましたが、私のようなタイプでは、デイトレでは資産を作ることができないとこの本を読んで確信しました。
こちらの本や過去に読んだ投資本を踏まえ以下のように運用します。
自分なりの投資信託のモットー
①余剰金で始めること。
②節約すること(→①を増やすために)。
③毎月の値動きのチェックすること。
④利益20%になったところで一旦売却すること。
今から、老後の資金を作りたいと思います!